人気ブログランキング | 話題のタグを見る

埼玉県三芳町で住宅の設計をしています。スモールスペース1級建築士事務所・平間千恵子のblog 2020/5月よりインスタグラム始めました。↓↓よろしければフォローしてください。


by small_space

働く家~小さな家の改築と庭づくり~

働く家~小さな家の改築と庭づくり~_d0267149_16221697.jpg

はやいもので明日から11月、年賀状の発売日です、みなさん。。
今年は大きな動きがあったこともあり、私は特に早く感じました。

改めまして、11月12日(日)のイベント「働く家~小さな家の改築と庭づくり~」
のご案内をさせていただきたいと思います。

このブログでは工事中の様子なども記事として継続的に書かせていただいておりましたが
今年の5月から8月にかけて自宅の改築工事をしまして、仕事場を自宅に移しました。
職住一体の暮らしが始まり、働く家となったこの場所で、小さな家や庭を楽しく暮らせる
ようにつくっていった過程などお話する会を企画しました。

築29年、敷地面積約24坪、建物もほぼ24坪の家の1階部分だけを全面的に工事しました。
間取りはもともと無駄なくうまくできていたため(私の設計ではありません。)
動かしようがなかったのですが、天井の形状や高さを変えることでメリハリがつき、
仕切りの建具や段差を無くすというようなことで前よりも広く感じるようになりました。
天井は前より高いところ、低いところとあり、平均すると20cm近く低くなっているのですが
前の家を知っている人たちはみなさん「広くなった!」と言ってくださいます。
今回は天井の形を変えるとこんなに違う、というところも見ていただけたらと思います。
居間部分のヌック的なソファスペースは、1本の柱が残ってしまうところから
思いつきました。柱を抜くことは技術的にできるのですが、やはりオオゴトになりますので
なるべくそのままにしたいと考え、ソファの周りを囲ってみたら、寛ぎ感が増しました。
光も差し、この場所はこの家の核となる場所になったと思います。
設備はなるべく既存のまま使用することにして、29年前のキッチンセットは扉だけ取替、
浴室も浴槽や排水金物などはそのまま、タイル等のお化粧替えだけしましたが
ちょっとひと手間加えて、周りと調和するようにしています。
その他、もともとあったけどどうしても処分しなければならなくなった家具の引出だけ
使ってみたり、罪悪感の軽減の工夫(笑)などもしています。
小さな庭づくりについてはあいらぼ西尾さんからお話していただきます!

仕事をすることになったおかげで人の出入りが多くなりました。
それは人により、いい・悪いあると思うのですが、私は生活が楽しくなったと感じています。
趣味の音楽も積極的に組み入れて、楽器が身近に感じられるようにしています。
そういった暮らしの楽しみについてもお話ができたらと思っています。
改築に限らず、家づくりをお考えの方、小さな庭をどうしよう、、、とお考えの方に
何か少しでもお役立ち情報をお伝えできると嬉しいです。

当日は働く家の先輩、以前に設計させていただいた家にお住まいで、ご自宅で
ワークショップをしたりお菓子の販売もされているKさんがシフォンケーキを持ってきてくださる
予定ですので、ゆっくりお茶を飲みながらお話できたらと思います。
あいらぼのメンバー(椿さん、島田さん、橋垣さん)も来てくれますので、
何かご相談等ありましたら是非。


お申込みは こちら

働く家~小さな家の改築と庭づくり~_d0267149_16203381.jpg

働く家~小さな家の改築と庭づくり~_d0267149_16205254.jpg

働く家~小さな家の改築と庭づくり~_d0267149_1623426.jpg

働く家~小さな家の改築と庭づくり~_d0267149_16212658.jpg

働く家~小さな家の改築と庭づくり~_d0267149_16215361.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by small_space | 2017-10-31 19:00 | イベント | Comments(0)